そうじ家とは
名称 株式会社そうじ家(ソウジヤ)
代表取締役 兼岡 市朗
住所 〒574-0077
大阪府大東市三箇3-6-26
tel・fax 072-392-3162
mail info@soujiya-k.com
HP https://www.soujiya.biz/
http://soujiya-k.com/
事業内容 ホテル客室清掃・ベッドメイク
空室清掃及び日常清掃
ハウスクリーニング
各施設管理及び清掃
設立 平成30年1月11日
法人番号 8122001032283
従業員 アルバイト・パート含む 約60名
概念
エコロジー(ecology)、メンテナンス(Maintenance)、アシスト(Assist)、クリーン(Clean)、セーフティ(Safety)、住宅やマンション、ビルなど建物内外のメンテナンスにおいて、既存の材質をいかし「捨てない」「壊さない」「ゴミを出さない」という地球環境に配慮した、エコロジーなクリーニングサービスを、お客様にご提供いたします。
挨拶
ホームページをご覧くださりありがとうございます。
近年、清掃業者への委託が企業様に加え、個人様にも増えつつあります。
原因としましては、
・夫婦共働きで普段のおそうじはしているが、出来ない箇所の汚れが目立ってきた。
・育児に追われ、そうじする暇がない。
・年齢を重ね、やる気はあるけど体がついてこない。
・そもそも、そうじをする気がない。
…etc
理由は多々あると思います。自分で出来ない(やりたくない)、でもお家や会社はキレイが
いいし、気分良く過ごしたい。たいていの人がそう思う筈です。
弊社は、お客様の城を、いつまでもキレイに守るお手伝いをいたします。
細かいことでも是非ご相談いただき、最善の策をアドバイスさせていただきます。
縁があってお客様よりご依頼いただいた、作業は弊社が責任を持っていたしますが、
仮に現場作業を他者に任せる場合は、専属者が必ずお伺いします。
アルバイト・パートのみに任せることは一切ございません。
最近はお客様と顔をあわさず、インターネットですませられる環境が整っています。
それはそれで便利ですが、私共は出会い【一期一会】を大事に一人一人のお客様と
繋がって成長していきたいと思っております。
株式会社そうじ家
事業内容
・ホテル客室清掃及びベッドメイク
・施設、クリニックなどの日常・定期清掃
・マンション、アパートの入退去時の空室クリーニング
・その他相談に応じます。
※お客様宅でのお願いとしまして、水・電気・洗い場(お風呂など)のご提供をお願いします。
※駐車場の無い場合は、お近くの駐車場に止めます。その際の代金はお客様負担とさせていただきます。
お問い合わせについて
・アパート・マンションのオーナー様
・ホテル業・宿泊業・不動産業様
・スポーツ施設・各種教室様
・会社・店舗様
・個人宅様 他
現在の業者の見直しをお考え中や、あたらしく専属業者を探す際には、
些細な事でも遠慮なくお問い合わせくださいますようお願いします。
ハウスクリーニングご注文について
電話・メール・FAXにてお願いします。
弊社スケジュール確認をし、当日~1週間ほどで作業可能日時もしくはお見積りのご連絡をいたします。
お客様のご了承をいただいた時点で、ご注文の確定及びご契約といたします。
作業日前日、予定変更等の確認のメール、もしくはお電話を入れさせていただきます。
お支払い方法
作業完了後現金にて、なるべく釣り銭のないよう作業員にお支払いください。
法人様に関しましては、ご相談ください。
※駐車スペースが無い場合、駐車場代を実費請求させていただきますのでご了承ください。
プライバシーポリシー
・個人情報の取得について
株式会社そうじ家では、 弊社ウェブサイトで御提供できるサービス(メール配信、各種お問い合わせの受付、ご注文 等)において個人を特定できる情報を取得することがあります。取得の際にはその利用目的を明示し、取得した個人情報は利用目的の範囲内で適切に取り扱います。
なお、皆様よりお預かりいたします個人情報は、各サービスを御提供するにあたり必要な項目で、 例えば次のようなものがございます。
・氏名
・会社名
・部署、役職
・住所、郵便番号
・電話番号、ファックス番号
・E-Mail
・その他
・個人情報の利用範囲
利用者の皆様から御提供(登録)いただいた個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用いたします。 又、弊社以外の第三者への提供は、以下の場合を除き一切行いません。
・法令等にもとづき要請された場合
・公開すべき場合でかつ、ご本人さまの同意がある場合
・守秘義務契約を結んだ業務委託先などへ利用目的範囲内で個人情報を提供する場合
・個人情報の管理
当サイト上で取得した個人情報は厳重に管理し、紛失・漏洩・悪用・改ざん・不正アクセス等の危険防止の為に必要な処置を講じます。